パパイヤメロン
旬は4月~5月。
スペインメロンの子…らしい。
パパイヤに似ているメロンだから
「パパイヤメロン」
九州で多く生産される。
今回はいぶすき…鹿児島県産。
5周年_20230531
先日…5月末日
アイリッシュはじめて丸5年の
記念すべき瞬間を迎えた。
いや、いろいろあった。
5年ってこんなに長いかと思いますが。
さてこれからどうするか。
とりあえず来年 ...
今日のモス
神社の待合室のそばにいた
美蛾さん
羽の模様がいい
横顔も美人さん
なぜか50ml計量器に入ってる
ちっちゃい子
すごく若い。
サナ
豆乳「無調整 濃厚豆乳」
ふだんと一味違った豆乳を見つけた。
本当に とうふそのものの味。
とうふのつくりかた
湯葉のつくりかた
おいしいけど 相当手間がかかった…
グレープフルーツ
輸入が多く、春~秋はアメリカ
冬は南アフリカからやってくる。
日本でも みかんの産地や鹿児島では
グレープフルーツも作られている。
静岡県産がいちばん多く
旬は 4月~5月。
...
甘夏
3月~5月頃が旬。
商品に明記はされていないけど、多くは
川野夏橙(かわのなつだいだい)という
大分県で発見された品種らしい。
外皮は青果売場を彷彿とさせる
とても馴染みのある香り。 ...
ミズレモン
柑橘のレモンではなく
パッションフルーツの仲間。
5月~6月が旬。
黄色いビワみたい。
果皮には香りがなく、マットな質感。
手触りがさらっとしている。
熟しても
リュウガン
ロンガン、竜眼、龍眼などとも
表記される。
2022年にベトナムからの輸入が
解禁されたばかりの果実。
夏の頃が旬。
ベトナム産は年中出回っている。
オニグルミくらいのサイズ ...
マハチャノ
タイ産のマンゴー。
3月~6月が旬。
店頭にあるとすぐわかるほど
独特な強い香り。
15年ほど前 比較的手頃なマンゴーといえば
ほぼマハチャノだったので
タイ産のマンゴーといえば ...
ナムドクマイ
タイ産のマンゴー
3月~5月が旬。
名前は「花のしずく」という
とても美しい意味をもつ。
果皮はマンゴーらしい独特の…
マハチャノに比べると少し甘い香りがある。
ただ 熟してもそ ...