更新バックナンバー_1
2022/04/06 あすき
2022/04/08 弓削瓢柑
2022/03/30 豆乳「オーツ」「ピスタチオ」
2016/05/10 黄金柑
2022/10/22 豆乳「ココア」「アーモンド」 ...
紫アスパラガス
「パープルアスパラガス」
「オランダキジカクシ」
…などとも呼ばれる。
長野県産と北海道産が多い
4月~6月が旬。
ふつうのアスパラより
柔らかく甘味が強いので
新鮮なも ...
福原オレンジ
明治時代に千葉で生まれたオレンジ。
3月~5月が旬。
スーパーではほぼ見ることがなく、
このたびはファーマーズマーケットの
こだわり栽培の農園さんから購入できた。
外皮は甘酸っぱい香りで ...
市ヶ谷亀岡八幡宮_20230514
なんとなく思い出して
久しぶりに来てみた。
今年の初詣以来だから
それほど昔でもないか。
もっと前は ほぼ毎日通っていた。
階段を見上げたら
あのときの あの話は本当だったんだ、 ...
パフェ
子どもの頃 図鑑で見た
パフェという食べ物。
チョコレートとイチゴの
二種類が載ってた。
とても大きくて食べきれないな
と思った。
月日は流れ…
ようやく人生初パ ...
ダブルマーコット
マーコットとは別の品種だけど
マーコットに似ているから
「Wマーコット」と呼ばれている。
旬は冬から始まるけど
たくさん出回るのは3月~4月。
オーストラリア産が秋に来ることもある。 ...
キイアオサウェイ
タイ産のマンゴー。
3月~6月が旬。
「キオサウェイ」「青蜜マンゴー」
などとも書かれる。
外皮は果物らしからぬ ケミカルな匂い。
ただ微かで それほど不快ではない。
果物と ...
青梅_20230506
乗る電車をまちがえて
青梅(おうめ)に着いてしまった。
道なき道があり
ふつうの道もある。
異様な存在感のある木があり
都心ではあまり見な
日向夏
小夏、ニューサマーオレンジ
などとも呼ばれる。
宮崎県で発見された柑橘。
高知県でも多く生産されている。
ハウス栽培は12月~3月
露地栽培は4月~5月に出回る。
…いちごみたい ...
ミネオラ
アメリカ生まれの柑橘。
ほとんどが輸入。
国産は3月~4月が旬。
ミネオラオレンジ、ミネオラタンジェロ
などと呼ばれる。
果皮はハーブというか
樹木っぽい独特の香りがある。 ...