おいしいもの

豆乳と麦芽は
何十年も前からある 定番の組み合わせ。

しかし、コーヒー感はあまりない。

麦芽がどのような味か
ちょっと想像がつかないけど
香ばしさがある。
それが麦芽なのかな。 ...

おいしいもの

「おいしい」と銘打たれる
キッコーマンの自信作。

スーパーチリング製法。
確かに香りは少なく
国産大豆のように すっきりしている。

そして モンドセレクション金賞。

やさい・くだもの, 季節

ネクタリンはモモの変種で
ツバキモモ、ヒカリモモ、アブラモモ…
いろんな呼び方がある。

6月~9月まで出回るけど
いちばんの旬は7月

プラムのように毛がなくスベスベ。

未分類

豆乳といったらコレ!
と思うほどメジャー。
甘さ控えめ シンプルな豆乳。

単独で飲むだけでなく
菓子パンやクッキーとも
相性がいい。

風味もそれほど強くないので
食事にと ...

未分類

すごく自然な豆乳飲料。

豆乳の風味を生かして
濃厚でまろやかな
バナナっぽさが演出されている。
フルーツ系豆乳のなかで
いちばん巧妙かもしれない。

テーブルロールなど
甘 ...

おいしいもの

スイーツ系。
だけど バニラアイスやプリンと違って
キャラメルは風味抑えめ。

甘さも強くなく まろやか。

ほっと一息つきたいときに
この味は馴染みそう。

少し調整豆

やさい・くだもの, 季節

7月が旬。
大石早生とソルダムからできた
山梨県生まれのプラム。
現在はほとんど青森県産。

外皮に緑色が残る頃は匂いがないけど
赤くなると 少しパウダリーな
バニラっぽい桃の香りにな ...

おいしいもの

今回は調整豆乳に近い豆乳飲料。

だけど紅茶の香りで
豆乳独特の風味はあまり感じない。

ほどよい甘さで
濃厚なミルク感もある。
そしてなんと 紅茶の渋みまである。

おいしいもの

今回もまた 10年以上のロングセラーで
豆乳っぽさがあまりない豆乳。

甘い香りながら
味はそれほどでもないので
ふつうに飲んでもおいしい。
食パンのお供に良さそう。

豆乳を凍らせ ...

やさい・くだもの, 季節

カナダ生まれのあんず。

日本では長野や東北などの
涼しい地方で生産される。
6月下旬から7月上旬が旬。

桃同様に毛が生えている。
完熟してもあまり香りは立たず
プラムほど柔らかく ...