縞むらさき & 太刀みどり
なんかカッコいい名前ついてるけど
ふつうに ナス。
ほんとうは夏の頃が旬だけど
ハウス栽培も盛んなので
年中手に入れることができる。
縞むらさきのほうは
組織がしっかり締まってい ...
ひのしずく & さくらももいちご
どちらも新品種。
【ひのしずく】
12月~4月頃まで出回る。
旬は2月~3月。
熊本のいちご。
フルーティーな香りで
さっぱりな甘さ。
コンデンスミルクかけたら ...
キウイベリー
9月~10月に結実する。
国産は少量なので
出回っているものはほぼ輸入。
アメリカ産は日本の旬と同じ頃、
チリ産は2月~3月に輸入される。
1.5×2.0cmくらいの
パッションフルーツ
穂じそに続いて 沖縄シリーズ。
沖縄、鹿児島で多く栽培されており
5月~8月が旬だけど
ハウス栽培のは2月頃から出回る。
岐阜県産は9月~10月が旬になる。
ひとつ置いてるだけで
穂じそ
きれいなお花がついてる。
プチプチ食感で
甘くてさわやかな香り。
祖母の家には紫蘇がいっぱい生えてて
遊びに行くたび
天ぷらとか 佃煮とか
いろいろ作ってくれた。
た ...
パクチョイ
5月~12月頃が旬。
とくに晩秋~冬のものがおいしい。
もとは中国の野菜。
国産のものは埼玉県産が多い。
アルファルファと同じで
家庭科の教科書に載ってた。
スーパーに行っても売 ...
豆乳「豆腐工房『しろうさぎ』の豆乳」
なんと島根県産
豆腐工房「しろうさぎ」の豆乳。
東京で出会うなんて。
低温殺菌牛乳で有名な
木次乳業の豆乳。
それらしい、というか
“生搾り”らしい。
キッコーマンの ...
ケール
去年はプチヴェール
今年はケール。
ケールの旬は真夏以外の
暑すぎない時期。
普通のケールはエグいけど
これは“サラダケール”。
旨味があって おいしい野菜。
きのこ ...
豆乳「成分無調整豆乳(ふくれん)」
ふたたび ふくれんの豆乳。
キッコーマンやトップバリュに比べると
きめこまやかで、色が より白い。
キッコーマンが木綿とうふ、
ふくれんが絹ごしとうふ…みたいな感じ。
同じ国産大豆「 ...
枝付きレーズン
オイルコーティング等々 無添加。
ふつうのより色が濃くて
枝の感じがなんかおどろおどろしくて
一瞬 禍々しい印象を受けてしまう。
しかし 一粒噛みしめると
とても濃厚で深い味わい。 ...