やさい・くだもの

山梨県の特産プラム。
ソルダムとケルシーからできた品種。
ソルダムの緑色のは メチャ酸っぱいし
ケルシーは種のトコに空洞ある。
それらの問題点をクリアした
すばらしい品種。
完熟させて ...

やさい・くだもの

職場から
一玉まるまるもらって帰った。
7月~8月限定の
あまり出回らない品種。
果肉は柔らかくて果汁が豊富。
皮が薄いから
ちょっと お得カモ。
甘味しっかりだけど
メ ...

やさい・くだもの

最近は真夏でも焼きいも売ってるけど
夏のさつまいもは 昨冬の貯蔵芋。

一方 この土佐紅は 早掘り甘薯と呼ばれる
今年のさつまいも。

さつまいもは 甘味を増やしたり
乾燥させたりする目的で ...

趣味

レンズに穴があいてるけど
節約…ではなく
まじめに こういった造りをしてる。
近眼鏡は度が進むにつれ
輪郭が どんどん内に入り込んで
レンズ越しの目が 点になっていく。
メ ...

料理

煮物とかに入ってる お花にんじん♪
はじめて つくってみた。
食べるのは一瞬だけど
これ、めっちゃ手間かかる(*_*)
1本花にした後
一時間半も 居眠りしてしまった。。
和食って 見え ...

ストーリー

あれから まだ4か月!
なんだか非常に自然に
リコーダーを習い続けている。
もっと前から
今の先生に習っているような気がしてたけど
…4か月かぁ。

今日の風景&h ...

やさい・くだもの

小さな恋人シリーズの中でも
かなりレアキャラ。

今は佐藤錦が全盛期だけど
その少し前に 少しだけ出ていたのが
この紅さやか。

国産さくらんぼの中では
かなり甘い品種
佐藤 ...

やさい・くだもの

石川県の伝統野菜。
4月~11月頃まで出回るけど
旬は 5月~6月。

ふつうのきゅうりを
そのまま太くしたような外観。

皮は固くて、剥いて料理する。
中はきゅうりより ちょっと柔 ...

ストーリー

終わりを知る瞬間がある。

なんかよくわからない静寂のとき。
風が止むとき。

これで終わり。

理解してるつもりでも
繋ぐ何かを求めてしまう。

あの日の記事を探してた。

やさい・くだもの

ぜんまいと並んで 有名な山菜。
山林や野原にもよく自生しているし
商品としても出回っている。

九州では3月
からの東北以南はゴールデンウィーク頃
そして6月頃に東北で旬を迎える。 ...