キャロブ粉
20年前に買った
お菓子のレシピ本に載っていた食材。
乾燥したイナゴ豆を粉にしたもので
チョコやココアの代用品とか。
う~ん
たしかに色や粉感は似てるけど
やっぱ別物かな。 ...
6年の基礎、5年の眠り
あれから5年。
広島から鳥取に帰り
東京へと旅立つまでの、月日。
職場を8か所変わった。
そんな5年を経て
久しぶりに
リコーダーを習いに行った。
最初は、以前と同じ ...
スターフルーツ
沖縄県産がほとんどながら
九州の南のほうでも生産されている。
9月~3月が旬。
五斂子(ごれんし)ともいう。
断面も色も、お星さま。
売ってあるものは もしかしたら
緑色をしてい ...
花わさび
わさびといったら
根っこをすりおろすものが有名だけど
これは その葉っぱと花。
とくに花は2月~3月にしか現れない
レアな野菜。
熱湯をかけて
揺すりまくって「怒らせる」ことで ...
ロメインレタス
露地物は春から秋まで
日本各地で栽培されている。
12月~2月はハウス栽培。
和名は立萵苣(たちぢしゃ、たちちしゃ)
ロメインは“ローマの”だけど
エーゲ海のコス島が原産らしく
「コ ...
黄色にんじん
ちょうど一ヶ月ほど前…昨年末に
入荷されてた。
金時にんじんが早々に売り切れて
次に売場に登場したのがコレ。
単独だと
ちょっと色が薄いくらいにも見えるけど
ふつうのと並べると ...
カヤジャム
シンガポールやマレーシアの
ココナッツオイルと玉子が入った
ジャム というか、スプレッド。
栗きんとんのような食感と
ココナッツとパンダンリーフの
甘い香り☆
最初は「何だコレ?」で始ま ...
豆乳「あまおう」「いちじく」
豆乳シリーズ。
メーカーが「ふくれん」という
福岡の会社。
福岡からの青果の箱に しばしば
「JA全農ふくれん」と書かれているけど
同じ関係の会社かな。
いちじくも あまおう ...
葉たまねぎ
1月~3月が旬。
千葉県で多く生産されている。
これから新たまねぎになって
やがてふつうの たまねぎになる。
葉っぱは ネギよりおおきく
組織も厚いけど
香りも 硬さもマイルド。 ...
ドライマスカット
見た目もサイズも
ほとんどふつうのレーズン。
だけど風味は
レーズンとは違う。
たしかにマスカットっぽくもあるけど
…デーツみたいな?
ちょっと ぶどう離れしてる。
...