かきの木茸
見た目も 風味も
えのきよりワイルド。
ちょっと入れるだけで
存在感があって
コストパフォーマンス最高!
給料日前の おたすけキノコ
紫にんじん
「フルーツにんじん」という名前で
販売していた。
3月〜5月 と 9月〜12月
春と秋、年二回旬の時期がある。
黒…というか
めっちゃ濃い紫色。
加熱調理すると
他の ...
わさび菜
“サラダわさび菜”という名前で
柔かめの葉を売ってるコトがある。
だけど なんとなく
普通の「わさび菜」のほうが
風味や辛味が はっきりしてる気がする。
両方、風味・辛味がさりげない。 ...
かき菜
栃木はじめ北関東の伝統野菜。
「菜花」の在来種。
11月頃から出回っているけど
旬は3月~4月。
生だと 最初甘くて
あとで苦味が広がって
うわぁ。。ってなる。
炒め ...
蕾菜
一ヶ月前の写真。
蕾菜と書いて“つぼみな”と読む。
期間限定とあって
最初に入荷されたのは12月の終わり。
最後に見たのは 3月初旬。
四川児菜(子持ち高菜)
祝蕾“しゅくらい” ...
カワヅザクラ
もう半分葉っぱだけど
やっぱ 花はかわいいのぉ!
HEARTY !
水曜日 カゼひいて
節々痛かったけど マスクして
仕事とバイトどっちも出勤。
次のバイトは土曜日。
水曜休みだった 部門チーフが
スタッフづてに話を聞いて
土曜日に栄養剤くださった。 ...
路傍の…
春は ひじょうに逞しい!
豆乳「さくら」
豆乳シリーズ
今度は さくら。
原材料見たら
桜の塩漬けが入ってる!
桜餅の味って何!?って思ったけど
とても飲みやすくて
一瞬で無くなっちゃいました。
プチヴェール
11月~3月が旬。
静岡県で生まれた品種で
芽キャベツとケールの交配。
ケールといったら青汁…マズい?
それとあの
アクのめっちゃ強い 芽キャベツ。
パッケージを見ても