漂流しながら
広島に行く日は
仕事がちょっと長引いて
夜の東京駅まで山手線。
地下鉄で行くつもりだったけど
おかげで 偶然
JRの構内に入ることになった。
そういえば
前の職場も、東京 ...
星の金貨
11月~3月が旬。
青森県で生まれたりんご。
親は“ふじ”と“青り3号”。
表面は きれいな山吹色で
王林のように ザラザラしている。
ほのかにフルーティーな香りの
シャキシ ...
ひめあやか
紅まさりのような
微妙にホクホクした
しっとり系のさつまいも。
しっとり系といえば
鮮烈な甘さなものが多いけど
それらに比べて 素朴な感じ。
2009年生まれ。
紅はるかより2年 ...
大根菜
鳥取ではオープンケースに常駐してた。
おととい バイト先で発見したとき
旧友にでも会ったかのように
興奮してしまった。
東京のひとも
「大根菜?めずらしいね」と
興味津々。 ...
ゴールデンベリー
クランベリー的な
硬めのドライフルーツ。
甘さを期待すると
あぁ~…ってなる。
まず酸っぱい。そして甘苦い。
よく見たら「西洋ほおずき」とある。
ほおずき、だもんね。 ...
ソメイヨシノ
出勤のときは なぜかセピア色。
だけど道行く車の感じとか
冬が終わった空気があって
なんか いい。
仕事のあと
バイト先近くの桜は 良い色
写真にはうつらな ...
コンサート
芸術の春 到来
24日は 東京で師匠のコンサート
からの 26日は広島!
楽しみ~
豆乳「ジンジャーエール」
“健康コーラ”とか みたいな
紀文で たま~にある
人工甘味料入り。
やっぱ後味が…
苦手な人は あぁ~ってなる。
しかし 市販のジンジャーエールより ...
フルーツこがね・坂出金時
この冬は 焼き芋焼きまくった。
いも経験値が
10くらいUPした気分。
“フルーツこがね“って
紅こがね?と思ったら
ふつうに安納芋だった。
“坂出金時(さかいできん ...
やよいひめ
2月~3月が旬。
群馬のいちご。
とちおとめの系統で
けっこう似てる。
両方、甘い香りで
おいしいモノは おいしい。
…というのはつまり
どっちも 個体差が大きい。 ...