やさい・くだもの

これも 魔の2~3月の輸入果実。

1月~3月に アメリカ産
4月~7月に オーストラリア産
あるいはニュージーランド産が来る。

輸入りんごといえば
りんごは貯蔵品しかない夏場に

やさい・くだもの

品種名は「麗紅(れいこう)」
佐賀ブランドのものを「はまさき」という。

2月~3月はフルーツの閑散期。
デコポンしか思い浮かばない季節。

そんな折のハイブリッドみかん
…というか、タンゴ ...

やさい・くだもの

これは…ちっちゃい。

マイクロが隣にいると
ミニトマトが ミニじゃない!

小鳥が喜んでついばみそうな
色と形とサイズをしてる。

こんなちっちゃいのに
味は立派な ...

やさい・くだもの

見た目ふつうに
ダブルマーコットとかと変わらない。

しかし!
日本ではまだ ほとんど売られていない
激レアオレンジ。

今回はアメリカから輸入したもの。
HPもまだ外国のしかない。 ...

やさい・くだもの, 季節

岩手県のりんご。
11月~12月が旬。

外皮はゴムっぽい匂いだけど
カットしたら甘酸っぱい
昔ながらのりんご香り。

口に含むとアロマティックで
少しハーブっぽさが混ざっている ...

やさい・くだもの

干柿は昔から知っているけど
30年以上 あんぽ柿の存在は知らなかった。

漢字を充てると「天干柿」
…ふつうに 干柿じゃないか。

干柿は乾燥させきってしまうけど
あんぽ柿は ...

おいしいもの

キッコーマンの特濃は
たしかに濃い!
だけど とうふのような雑味がなくて
すっきりしてる。

ふくれんのキャロットミックスは
にんじん以上に「りんご」
りんごジュースをミルキーにした感 ...

やさい・くだもの

りんごの イロものペア☆

ぐんま名月は 何といっても蜜が多い。
甘くて酸味が少なくて
シャリシャリ淡い味わいのりんご。
皮が薄いので
そのまま食べるのがいい。

藤原ロマンは ...

季節

あけましておめでとうございます♪

気がついたら明けてた。

年末のは9連勤、一日14時間労働という
ありえない状況をクリアし
無事2017年を迎えることができた。

2016年の漢字 ...

やさい・くだもの

今日は冬至。
冬至といえば かぼちゃ。

冬至のかぼちゃって
ほとんど同じ様相で
雪化粧だけ微妙に違うかな…くらい。

というわけで これは
ハロウィンの頃の写真。

** ...