そうじの夢
寝ているとき
そうじをしている夢をみた。
スプレー式の洗剤を持っていて
トリガーを引いた。
ところがそのとき
洗剤を持っているはずの右手は
現実は 左の脇腹辺りに置いていて、 ...
28_11_2022
今年も とても良い日を迎えられた。
イタリアのお菓子を売っているお店で
プレゼントしていただいた
チョコレートと、ビワと洋梨の砂糖漬け
チョコレートは
ココナッツ(右下)と ピ
天草
温室栽培は12月
露地物は1月~2月が旬。
長崎でつくられた柑橘。
品種は「天草(あまくさ)」。
大分県で 一定基準を満たしたものは
「美娘(みこ)」という名前で 出回っている。 ...
高徳
11月~12月が旬。
品種は「高徳(こうとく)」だけど
青森県で 一定基準を満たしたものは
「こみつ」という名前で 出回っている。
外皮は少し冷凍庫っぽい
甘酸っぱい香りがある。 ...
レッドムーン
アメリカから来たじゃがいも。
今は日本全国で生産されている。
7月~8月が旬らしいけど
11月~12月に収穫している所もある。
形がメークインみたいなので
レッドメークとも呼ばれる。 ...
アンデスレッド
旬は二回あって
4月〜6月と 9月〜12月。
岡山でよく作られていたじゃがいも。
見た目は 赤い男爵いも。
男爵より 芋の風味が控えめで、
食感は もちもちしてい
あいかの香り
長野県で作られたりんご。
11月~3月が旬。
ふじの自然交雑種。
外皮は微かに甘酸っぱい香りがする。
中は…ふじとは明らかに違う
北斗か陸奥か 忘れてしまったけど
グラニースミス
グラニースミス/Granny Smith は
オーストラリアのりんご。
昔は輸入されていたみたいだけど
今出回っているのは ほぼ国産。
これは完全に緑色だけど
赤みが指している
さよならマーチ
帰宅ラッシュの時間
駅でたくさんの人々が降りるとき
みんな同じ方向に
ぞろぞろと歩いていく。
それを見てると頭の中で
か~えりたくな~い
か~えりたくな~い♪と
さよならマー ...
ゆうまい菜(油麦菜)
「ゆうまいさい」と読む。
ロメインレタスに似た野菜。
初夏が旬だけど
晩秋まで出回っている。
全国的にはあまり知られてないものの
鳥取の一部スーパーでは
10年以上前から売られて ...