やさい・くだもの

旬は9月~10月。
沖縄で多く生産される野菜。

仄かに春菊を思わせる芳香があり、
全体的にほろ苦くて
種の部分はトロッとしている。

これもまたオトナの野菜だ。

******* ...

やさい・くだもの

旬は7月~10月。
…ちょうど一ヶ月前 撮影して
投稿したつもりで 忘れてた。

信州の伝統野菜といわれるけど
日本に入ったのは1940年代で
歴史は意外と浅い。

直径3cmの球( ...

やさい・くだもの

「バートレット」に「ラ・フランス」を交配して
実生を接ぎ木、選抜育成したもの。
1999年に 品種登録された。

バートレットは缶詰洋梨に使われる
酸っぱい品種。
ラ・フランスの色・甘味・食感 ...

やさい・くだもの

“隼人瓜(はやとうり)”とも表記される。
沖縄や鹿児島で採れる 瓜の仲間。
10月~11月が旬。

外側は固くてゴツゴツしてる。
中身はきゅうりなどと同じように
包丁がサクッと入る。 ...

やさい・くだもの, 季節

09年、11年説もあるけど、とりあえず
2010年に登録された新品種。
「つがる」と「ガラ」の交配。

ガラといったら
2~3月に入ってくる輸入りんご。
香りも味もなかったような…。

やさい・くだもの

日本中 いろんな所に
赤ねぎはあるけど
これは 山形県庄内地方の伝統野菜。

味はふつうのねぎと同じ。
白髪ねぎにすると 色がきれい。

ただ、“白髪”ではなくなる。

お鍋のちょ ...

おいしいもの

ロッテから届いた
この秋の新商品。

お手頃価格ながら
ちょっと上品なチョコレートたち。

パッケージは外観も中身も
開けたときの構造も 個装の質感も
それぞれ こだわりがあっておも ...

やさい・くだもの

鳥取オリジナルの柿。
2010年に登録されたばかりの 超絶新しい品種。
「宗田早生」 と 「甘秋」の交配…って
どっちもマイナーだ。

種がしっかりあるものと、ちょっとしかないものがある。 ...

おいしいもの

シルベーヌ、チーズおかき、チョコパイ、
そして前回のチョコあ~んぱんetc…が80年代
きのこの山、コロン、小枝etc…が70年代。
チョコボールは60年代生まれ。
じつはかなり ...

おいしいもの

たぶん みんな知ってる
ロングセラーお菓子

素朴だ…素朴すぎる。
ただ いつも居る。

輝いては消えていく
お菓子の群に囲まれて、
いつも静かに 鎮座ましましてる。

何 ...