My 今年の漢字 2018
私にとっては「年」かな。
旅行に行ったり、ティンホイッスル始めたり
いろんなことはしたけど
今年はほんとうに“年”を感じた一年だった。
いい年齢なのに 未だ
結婚を意識するような出来事はなく ...
ミルキー
1951年に誕生した
とても歴史あるキャンディ。
たぶん みんな
一度は手にしたことあるんじゃないかな。
近年は…
ペコちゃんの表情が ひじょうに豊かだ。
カリフラワー
真夏以外 いつでもあるけど
本当の旬は11月~3月。
冬の時期に しばしば見られる
紫色のカリフラワー。
「バイオレットクイン」「パープルフラワー」
「紫雲」…いろんな名前があるけど ...
赤城しぐれ大根
群馬県特産の大根。
品種は「紅しぐれ」。
10月~1月が旬。
サイズはふつうの大根と同じだけど
皮と中心部が紫色。
辛味が少なく 色もきれいで
サラダや漬物に向いている。 ...
さぬきキウイっこ
シマサルナシとキウイの交配でできた
小さいキウイ。
キウイベリー…サルナシよりも
ちょっと大きい。
中の色はゴールドキウイのようで
とても甘くて
キウイ特有の辛さ(?)もない。 ...
エンゼルパイ
ちょっと早いけど
お菓子売り場は いちごモノがいっぱい。
先取りしすぎて 季節不明だ。
ともあれ
今や滅多に見ることがない エンゼルパイが
復活するのは とてもうれしい☆
千雪
果皮の白い点々が雪のようだから
「千雪」らしい。
“金星” と “マヘ7” の交配で
1983年につくられたりんご。
正しい品種名は “あおり27”。 ...
もみじ
近所の神社にあった もみじの木
今日まで気づかなかった。
すごい!と思って撮りに行ったら
なんかもう枯葉になりかけてた。
月日が経つのは早いね。
秋王
11月上旬が旬。
福岡の柿。
大玉の甘柿で種がない。
中にゴマ(黒点模様)は入らず
きれいなオレンジ色をしている。
食感は 富有より若干柔らかくて
次郎に近い感じ。
...
ゆり根
茶碗蒸しの中の 芋っぽいモノ。
あまり目立たない。
父は これを庭に植えて
お花を咲かせたことがある。
【2017/06/23 コオニユリ】
…じつはお花を咲かせるエネルギーを蓄えた ...