鳥取帰郷(5)
スーパーの駐車場の向こうに
鳥大の留学生をターゲットにした
新しい『すなば珈琲』がある。
すなば珈琲のそばの
「布勢入口」の信号を渡って
まっすぐ進むと そこは
布勢街道になる。 ...
鳥取帰郷(4)
湖山駅の近く
鳥取にいた頃 勤めていたスーパーがある。
土曜日の午前中は「土曜朝市」
15日も たくさんの人で 賑わっていた。
店内に入ると
以前と変わらない空 ...
鳥取帰郷(3)
お寺から 駅のほうへ戻った。
駅南の「DOROTHY」で携帯の充電をして
湖山駅まで電車に乗った。
次の電車の到着まで30分。
長すぎる…
すっかり東京時間に慣れていて ...
鳥取帰郷(2)
弟Kと別れて、墓参りに行った。
近くに大きな NTTの塔が立っているから
お寺の場所は すぐにわかる。
東京都心と鳥取市街地は
同じように緑があっても
なんか、自然度が違う。
両者を比べ ...
鳥取帰郷(1)
8月15日
弟Kと会う約束をしていた。
彼は7時前後に朝食だから、その前に
…ということで。
朝6時20分
私が乗った高速バスは 鳥取に着いた。
メールを入れた。 ...
アルファルファ
「ムラサキウマゴヤシ」「ルーサン」
などとも呼ばれる。
存在自体は
こどもの頃から知ってる。
中学校の家庭科の教科書で
はじめて それが
食べ物であることを知った。
...
カラカラオレンジ
職場の売場で発見!
「カラカラ」の名前が気になって
買ってみた
ネーブルオレンジの仲間で
「ピンクネーブル」と呼ばれる。
カラカラ農園で発見されたので
カラカラオレンジ なんだって。 ...
ソルダム
ソルダムって
渋くて酸っぱいですよね。。
青果スタッフに話した。
彼いわく
「完熟したら うまい!」らしい。
うまいソルダム…メッチャ気になる
というわけで
買って帰るこ ...
うたた寝
今日からお盆♪
音取りとかやってて
久しぶりに頭を使ったら
昼間から うたた寝してしまった。
私には弟がふたりいるけど
夢の中で 弟たちと
マリオカートやってた。
私はいつも ...
マンゴスチン
「果物の女王」といわれる。
ドラゴンフルーツと同じで
買ったらすぐ冷蔵庫で冷やして
すぐ食べるのがいい。
果皮は表面が硬くて
その下が柔らかく
両方合わせると、けっこう厚い。
手 ...