あまりん
1月~4月頃が旬。
埼玉のいちご。
いちごらしい甘い香りが
パックを開ける前から感じられる
固すぎず 柔らかすぎず
ほどよい食感。
味が濃く、甘酸っぱくて
とてもおい ...
国産キウイ
日本各地で生産されている。
多くは愛媛、福岡、和歌山…
みかんの主な産地と同じみたい。
今回買ったのは 福岡県うきは市産。
品種はヘイワード
…ふつうのグリーンキウイ。
みはや
11月~1月が旬。
九州地方で多く生産されている。
店長推しの“○南”(まるなん)
長崎のブランド。
外皮は艶があり つるっとした手触り。
中は温州みかんに
はれひめ
11月~2月が旬。
静岡で研究された柑橘。
スーパーには愛媛県産が多い。
サイズは温州みかん程度のものから
その倍くらいの重さのものまである。
外皮は固く剥きにくいため
スマイル ...
紅菜苔
12月~3月頃が旬。
もとは中国の野菜。
写真では小さく見えるけど
実際は40cmほどある。
“苔”ではなく、菜花に似た野菜で
花蕾や茎・葉を食用にする。
茎に赤みが差
花御所柿
11月~12月が旬。
鳥取の柿。
鳥取でしか見たことなかったが
東京で ついに手に入れた。
はじめて見たときは
くしゃくしゃなヘタが印象に残ったので
そこで他の柿と分別していた。 ...
璃の香
「りのか」と読む。
11月~4月頃に収穫される。
大玉レモンより
さらに少し大きい。
柑橘の刺々しさがない
少しグリーンノート寄りの
ほのかなやさしい香り。
酸味が穏 ...
サンセレブ
12月~1月が旬。
大分県の柑橘。タンゴールの一種。
果皮に香りはなく
みかんに比べて しっかりしている。
スマイルカット推奨。
小袋もみかんに比べて固いので
たしかに つぶつぶ ...
紅くるり
旬は…謎。
冬の今頃あるかと思えば
真夏に現れたりもする。
そして日本全国で作られている。
はっきりとした赤色で
ふつうの大根の半分くらいの長さだけど
横に太いという外見的特徴がある ...
紅まどんな
11月~1月が旬。
愛媛の柑橘。タンゴールの一種。
外皮がプニプニして
とても温州みかんに近い手触り。
果皮も はっきりしたみかんの香り。
中は果汁が豊富
小袋や つぶつぶを覆う ...