やさい・くだもの

今年は ラ・フランスも、ルレクチェも
ゼネラル・レクラークも見ない。

そのかわり、今まで見たことがない
この洋梨が並んでる。

けっこう大きくて
価格は…ルレクチェと同じくら ...

やさい・くだもの

はじめて青果の仕事をはじめた頃は
2011年かな。

レッドグローブくらいしかなかった。
それが…今や
年中 赤ぶどう&緑ぶどうコンビが
お目にかかれるようになった。

お店によって ...

やさい・くだもの

小学校に上がる前に

缶詰のを食べたことがあって
それはとてもおいしかった。

そして、青パパイヤは
ソムタムっていうサラダに使ったことがある。
歯ごたえが絶妙。

だけどじつは ...

やさい・くだもの

6月の大石早生と
7月初めのソルダムの間の
短い期間に出現する 幻のプラム。

和歌山県オリジナルで、その出所から
「シンジョウ」と名付けられた。

甘くて ほどよい酸味がある
みず ...

やさい・くだもの

5月~6月が旬。
初夏の国産は
つぼみがセットで ついてくる。

つぼみはアスパラのような食感で
ほろ苦い おとなの味。
天ぷらにしたりするみたいだけど
たしかに、おいしそう! ...

やさい・くだもの

3~4月に たくさん売っていた。
今年初めて見た品種。

手で皮が剥けると宣伝される
オレンジ系のフルーツ。

このピクシーさん
オレンジ系だけど とても和風な味。

皮は金柑のよ ...

やさい・くだもの

スーパーの野菜は
ほぼ買い尽くしたと思ったけど
新作は いくらでも出てくる。。

なんか イタリアの野菜らしく
別名「黒きゃべつ」。
現在では日本全国で生産されている。
12月~3月の ...

やさい・くだもの

これも 魔の2~3月の輸入果実。

1月~3月に アメリカ産
4月~7月に オーストラリア産
あるいはニュージーランド産が来る。

輸入りんごといえば
りんごは貯蔵品しかない夏場に

やさい・くだもの

品種名は「麗紅(れいこう)」
佐賀ブランドのものを「はまさき」という。

2月~3月はフルーツの閑散期。
デコポンしか思い浮かばない季節。

そんな折のハイブリッドみかん
…というか、タンゴ ...

やさい・くだもの

見た目ふつうに
ダブルマーコットとかと変わらない。

しかし!
日本ではまだ ほとんど売られていない
激レアオレンジ。

今回はアメリカから輸入したもの。
HPもまだ外国のしかない。 ...