やさい・くだもの, 季節

10月が旬。山形のプラム。
「愛李」と書いて “ラブリ”と読む。

サンルージュの隣に鎮座ましまして
しかも おいしそうな色。

皮は赤くて果肉はクリーム色
りんご系のカラーリング。 ...

やさい・くだもの, 季節

9月末~10月はじめ頃の
すごく短い期間に出回るプラム。

山形でできた、たぶん最晩成。
10月も下旬になったので
そろそろ終わりかな。

完熟にさせるとジュースのように
とろける食 ...

やさい・くだもの, 季節

世にも珍しい
焼き芋用さつまいもを開発してる
“(株)ポテトかいつか”のオリジナル商標。

同会社の“紅天使”は
「紅はるか」というメジャーな品種。
別会社の紅優甘も同じ品種。

夢 ...

やさい・くだもの, 季節

今…9/6まで
とっとり・おかやま新橋館で
二十世紀梨と鳥取梨フェアをやってる。

新甘泉が欲しくて寄ってみたけど
他にもおもしろい品種があった。

涼月は あっさりした甘さで
さわ ...

やさい・くだもの, 季節

5月下旬から出回る 早生品種。

桃というと どうしても
8月の 旧盆の頃を思い浮かべてしまう。

ところが近年は
梅雨の時期から出回っている。

こんな早い時期に?と
お客様も興 ...

やさい・くだもの, 季節

ホントは 千疋屋で
8,000円台で売られているような品物が
昨今の不安定な流通のせいで
非常に廉価で スーパーに流れてきた。

最初ツルもきれいだったのだけど
鞄に詰め込んで帰ったせいで ...

やさい・くだもの, 季節

4月~11月が旬。

暖かい日が増えてきて
冷麺にも 心ひかれる
今日この頃。

定番のネギ、生姜、みょうがに加えて
大根おろしは いかがでしょうか。

ことに辛味だいこんは ...

やさい・くだもの, 季節

品種は ふつうのきゅうり。
価格も 同じくらい。
ただし、お花付き。

これには 鮮度の証という
立派な意味がある。

先日 誤って商品を折ってしまった。
きゅうりは 基本好きじゃな ...

やさい・くだもの

「ばんぺいゆ」と読む。

1月~3月が旬。
台湾から入ったものが熊本に定着し、
今では特産品になっている柑橘。

文旦(ザボン)の仲間。

みかんと比較。

大き

やさい・くだもの

気仙小枝柿♪

干し柿に適した柿の選抜を繰り返し
選び抜かれた品種。

たねなし柿だけど
まれに種入りになることもあるらしい。

年の最初に食べる市田柿は
種がたくさん入ってると幸 ...