やさい・くだもの, 季節

9月下旬~10月中旬が旬の
岡山で作られたぶどう。

鳥取で青果を扱っていた頃
シャインマスカットと並べて売ってた。

シャインマスカットと比べて
表面は荒いけど 透明感があって
ボ ...

やさい・くだもの, 季節

一般的なきゅうりの旬…6月~11月頃
まれに店舗で見かける。

皮が白く、緑のものより薄い。
そのため傷がつきやすく
なかなか市場に出回らない。

見た目はマットだけど
とてもみずみ ...

やさい・くだもの, 季節

8月~10月が旬の果実。

兼ねてから気になってた代物
ようやく手に入れた。

日持ちしないため
スーパーで扱うことのない
幻のフルーツ。

バンレイシ科で
アテモヤに近い ...

やさい・くだもの, 季節

ひと昔…ふた昔前?
ゴールデンウィークに祖母宅に行き、
摘みたてイチゴをもらったことがある。

最近は 旬がだんだん早まり
4月も半ばになると
もうすでに終わりつつある。

そんな折 ...

やさい・くだもの, 季節

どちらも奈良のいちご。
1月~4月が旬。

両方大粒で 食べごたえがある。

全体的な食味や香りでいえば
古都華が最強。

香りは好みが分かれるトコだけど
フル

やさい・くだもの, 季節

「ほっかいこがね」と読む。

日本中で生産されていて
北では 秋~早春
南では 早春~初夏が旬。

実は40年ほど前に登録されているけど
フレンチフライ加工用ということで
一般にはあ ...

やさい・くだもの, 季節

「夢味」と書いて “ときめき”と読む
…愛李(ラブリ) みたいなネーミング。

熊本 苓北町のみかん。
一月出荷の晩成種。

有機肥料を用いて
リンゴや梨のように
一個ずつ 丁寧に袋 ...

やさい・くだもの, 季節

ヤマノイモの葉っぱの元にできる
丸いやつ。

10月~11月が旬。
北海道や青森が主な産地。

鳥取の田舎では 秋のまだ寒くない頃
その辺に生えていた。
最近ではスーパーでも手に入る ...

やさい・くだもの, 季節

ふじと言いつつ
じつは 品種不明。

12月~2月頃が旬。
青森県の水野さんだけが生産する
とても希少な 小さいりんご。

以前 アルプス乙女を紹介したけど
それに迫るくら

やさい・くだもの, 季節

青果物の鮮度保持材を開発する
ニッチな職場に勤めることになった。

過去の研究実績を眺めていたら
見たことのない名前が載っていたので
即座にネットでポチってしまった。

「パイナッ