布勢運動公園_20180808
子どもの聖地!
すべり台ばかり撮ったけど
その他にもアスレチックがいっぱい。
鳥取なだけに
かわいい鳥のオブジェもあったり。
子どもがキャーキャー騒いでも
誰も気にしない自由な場 ...
空蝉
神社は空蝉の宝庫。
彼らは 私がまだ20代の頃に生まれた子たち。
長い年月を生きて
立派なおとなになれて よかったよかった。
モスバで いつも席借りしてるけど
今日は虫さんが カップのフ ...
ビーツ
ロシアの“ボルシチ”で有名な
アカザ科フダンソウ属の 赤い根菜。
フダンソウといったら…
スイスチャード、以前紹介したの
自分でよく覚えてる。
すごくインパクトのある野菜。
ビー ...
ハウスみかん
5月~9月に出回る。
佐賀県産が多い。
みかんって冬のモノじゃないか。
ハウスなんて邪道だ。
…と思っていたけど 買ってみた。
冬のみかんにはない 鮮烈な香り。
凝縮された 旨味 ...
今年の梅雨明けは6月
4年前の今日は
まだ鳥取すいかを売ってたのに
今年は先々週 終わってしまった。
ただいま 例年晩夏に売り出す
尾花沢すいかの最盛期。
だけど今年は チャンスを逃さず
鳥取すいかを ...
テーブルクイーン
今日のクイーンは かぼちゃ!
入荷した箱には
「ホワイトクイーン」と書かれていたけど
千葉県安房(あわ)農協がつけた商品名らしい。
品種は テーブルクイーン。
ペポかぼちゃの一種で ...
パシフィッククイーン
近年 輸入りんごとして
ジャズりんごが有名になって
手軽に買えるようになった。
そのジャズりんごと同じ時期に出回るのが
パシフィッククイーン。
まだメジャーではないので
滅多に見 ...
つくね芋
『やまのいも』という名前で売っていた。
長芋、いちょう芋、つくね芋
むかご、自然薯…ぜんぶ『やまのいも』
その中で 丸くて皮が黒くて
肉質が緻密なのを「つくね芋」という。
水分が少な ...
二宮神社
一ヶ月ぶりに来ると すっかり夏モード。
木々の生い茂る参道は
昼間でもそれほど暑くないけど、
横に渡した竹の筒から 霧が出て
より涼しく参拝できる。
向拝の下に 蓮の鉢が置いてあった。 ...
晴れ豆 & ラ・カーニャ
今日もライブ♪
お昼は 代官山の 「晴れたら空に豆まいて」 で
のろしレコードと イシマツ。
のろしレコードの折坂さんは
おんなじ鳥取生まれ。
なにげに 興味もってたけど
こ ...