シナノドルチェ
以前にも紹介したけど
洗い直し。
9月後半が旬。
長野のりんご。
果皮は無臭で、カットしたら
ほのかにフルーティーな
とても弱い香りがある。
果肉は固くて粗くて ...
るろうむし
朝7時前、新宿の街中を
いもむしが歩いてた。
オオスカシバさん
街路樹から来たんだね。
クチナシの木がある
土の所に戻してあげよう。
通行人がわりといて
写真撮る余裕 ...
フルーツパプリカ
直径5cmほどの
次郎柿のような形をしたパプリカ。
「セニョリータ」という名前。
パプリカ独特の香りはあるけど
ふつうのパプリカより果肉が柔らかく
生食でもおいしい。
苦味は ...
アボカド 20221008
2022/10/04
2022/10/08
一週間
朝まだ暗いうちに出勤して
夜暗くなって帰って
やっと土曜日。
久しぶりによく見たら…
芽が
晩夏
アブラゼミさん
産卵中だね。
何年か後も
賑やかな夏が訪れますように。
明日から10月
突然、WordPressのデータベースが
記憶喪失になって
2020年、自粛の春以降のことを
まるで覚えてないらしい。
noteに 思い出せる分だけ
消えたブログの 移植始めた。 ...
明日から10月
突然、WordPressのデータベースが
記憶喪失になって
2020年、自粛の春以降のことを
まるで覚えてないらしい。
noteに 思い出せる分だけ
消えたブログの 移植始めた。 ...
サンセプト
9月が旬の、山形県でできた
大きなプラム。
太陽プラムが親なので
色や質感が似ている。
果肉は密で
追熟してもわりと固め。
ペンペン草のような
ちょっと変わった草原的 ...
オーロラ
9月から出回る早生種。
マルゲリト・マリーラ と
バートレットの交雑実生からできて
1960年代に名付けられたもの。
そして日本には1980年代に来た…
といったら古いように思えるけど ...
夏明
「なつあかり」という
8月中旬~下旬の早生りんご。
長野県産が多い。
果肉は締まっていながら
果汁も豊富。
とてもよい香りで
甘くておいしい。
貯蔵品が多い夏だけど ...