やさい・くだもの

以前 “黒” がつかない
あわび茸(バイリング)を紹介したけど
同じ ヒラタケ科ヒラタケ属ながら
なんか違う感じ。
香りが少なくて
軸のほうは ちょっと苦味がある。 ...

やさい・くだもの

サラダの端っこに
ちょっと添えられてる
ちっちゃい葉っぱと思ってた。

あ、となりに写ってるりんごは
おなじみ サイズ比較の王林だけど

決して「ちっちゃい」ではない。

バ ...

やさい・くだもの

葉っぱついてるけど
使うのは根っこのトコだけ。

…ちっちゃい新生姜?

カクテルにするとき
葉っぱをマドラーとして使うのを
どこかで見たことはある。

もともと少し紅いけど ...

やさい・くだもの

見た目は 7割サイズの
ふつうのかぼちゃ。

包丁で簡単に切れる。
生食用らしい。

1cmくらいにスライスして
しょうゆとみりんに投入すると
一晩で 漬物ができる。

食 ...

やさい・くだもの

山形県の「小さな恋人」で有名な
今スーパーを賑わせている
かわいい さくらんぼ。

佐藤栄助さんが作ったから
“佐藤”錦という。

ふだんアメチェリばかり
つまみ食いしてるから ...

やさい・くだもの

ニュージーランド生まれのりんご。
5月~8月に多く輸入される。

にんじんとか、たまねぎとかも
最近ニュージーランドのが多いなぁ。

こうやってりんごさんも
海を渡って来るわけだけど

やさい・くだもの

スイカのように 半月形に切ると
皮が手で 簡単に剥ける。
ブドウ糖が多くて
あまり甘く感じない。
ちなみにドラゴンフルーツは
しばしば糖度15度より高い。
デコポンが糖度13度以上だから ...

やさい・くだもの

4月~5月が旬。
現在はハウスで通年出荷されている。
山形の伝統野菜。

水松菜ともよばれる。
…小松菜ではなく。
…水菜でもなく。

読み方は「ミルナ」

料理するとき ...

やさい・くだもの

白くてほわほわしてるコレは
れっきとした きのこ。
小鉢に入れてると
なにかの料理のようだけど
じつは開封したての 生きのこ。
いしづき取って 適当にさいて
電子レンジで 1分弱。 ...

やさい・くだもの

“チャイブ” とか “エゾネギ” とか
いろんな名前がある。
最初「糸かれぎ?」と思ったけど
糸かれぎのほうが やわらかい。
薬味として使うトコは同じ。 ...