オカヒジキ
4月~5月が旬。
現在はハウスで通年出荷されている。
山形の伝統野菜。
水松菜ともよばれる。
…小松菜ではなく。
…水菜でもなく。
読み方は「ミルナ」
料理するとき
まずは根元のツンツンした茎を取る。
固い所は 食べたとき筋が残るから。
それから3分くらい ゆでる。
ゆで時間がたりないと 苦い。
素朴な見た目以上に
手間がかかるけど
なんか憎めない この野菜。
シャキシャキ食感が
和えものやサラダにピッタリ。
【関連記事】
2015/09/08 オカワカメ
青果な日々 そして旅行 etc…
これは…ちっちゃい。 マイクロが隣にいると ミニトマトが ミニじゃ ...
商店街を歩いていたらみつけた ちょっと珍しい柑橘。 「ゆげひょうかん」と読む。 ...
福島県郡山の ブランドさつまいも。 11月~2月が旬。 しっとり系で 繊維がきめ ...
いつものお店には 沖縄モノ売り場があって 沖縄の青果が売られている。 たいてい見 ...
4月頃の短い期間に出回る ゼスプリのキウイ。 特徴は何よりこの色。 個体差があっ ...
