枝虫
うちのみかんに
枝ぶってるイモがいた。
…お主は何者だ。どこから来た?
つついても動かないのに
たまに見たら位置が変わってる…
Googleレンズで調べたら「毛虫」
虫だけど ...
青汁豆漿
台湾の豆乳、第三弾。
以前「青汁」の文字に恐れおののいて
購入をためらったけど
意を決して買ってみた。
甘くてミルキーな豆乳。
苦味などはないけど、少し粉っぽい感じはある。
懸念 ...
歩行アゲハ
飛べないアゲちゃんが
住宅街の路地を歩いてた。
拾ってわが家に招いた。
みかんのプランターに入れて
ハチミツ水を作って持って行ったら
早速、寝てた。
…わが家は薄暗いからね… ...
とりもの
新しいブログ3週間続けたら
「甘い夢 旬」のキーワードで
表示 第二位をゲットした。
上位表示なんて
エキサイトがブログサービス開始した頃以来。
テンション上がった。
…とこ ...
豆乳「アフォガート」
東大を散歩してて
立ち寄った生協で購入した。
アフォガートとはなんぞや?
というところだけど
バニラアイスにエスプレッソをかける
イタリアのデザートらしい。
とても甘い予感。 ...
生落花生
9月~11月が旬。
多くは千葉県産。
生落花生は
おなじみ煎り落花生より色が薄い。
上から
下から
中はとても美しいサクラ色。
更新記事
【最近更新したもの】
2020/09/02 カントリーマァム「球磨栗」
2020/09/04 夢ひらく
2020/08/30 鳥取梨
2017/10/28 へべす
2022/09/04 悟紅玉 ...
麦芽豆漿
麦芽コーヒーの豆漿。
しかもカフェインレス。
そのせいかあまり
コーヒーの風味はない。
ほんのり苦味はある。
そして塩味はやはり
日本の豆乳より強い。
豆漿
久しぶりのマルサン豆乳。
豆漿は台湾の豆乳
飲みやすく調整された豆乳。
やさしい甘さで
塩味をはっきりと感じる。
…といっても鹹豆漿ほどではなく
いつもの調整豆乳と
マドンナの宝石
8月のおわり〜9月はじめが旬。
山梨のぶどう。
粒のサイズは巨峰と同じか
ほんの少し小さいくらい。
悟紅玉のような
深紅色をした美しいぶどう。
皮ごと食べられる。
シ ...