豆乳「アフォガート」
東大を散歩してて
立ち寄った生協で購入した。
アフォガートとはなんぞや?
というところだけど
バニラアイスにエスプレッソをかける
イタリアのデザートらしい。
とても甘い予感。 ...
生落花生
9月~11月が旬。
多くは千葉県産。
生落花生は
おなじみ煎り落花生より色が薄い。
上から
下から
中はとても美しいサクラ色。
更新記事
【最近更新したもの】
2020/09/02 カントリーマァム「球磨栗」
2020/09/04 夢ひらく
2020/08/30 鳥取梨
2017/10/28 へべす
2022/09/04 悟紅玉 ...
麦芽豆漿
麦芽コーヒーの豆漿。
しかもカフェインレス。
そのせいかあまり
コーヒーの風味はない。
ほんのり苦味はある。
そして塩味はやはり
日本の豆乳より強い。
豆漿
久しぶりのマルサン豆乳。
豆漿は台湾の豆乳
飲みやすく調整された豆乳。
やさしい甘さで
塩味をはっきりと感じる。
…といっても鹹豆漿ほどではなく
いつもの調整豆乳と
マドンナの宝石
8月のおわり〜9月はじめが旬。
山梨のぶどう。
粒のサイズは巨峰と同じか
ほんの少し小さいくらい。
悟紅玉のような
深紅色をした美しいぶどう。
皮ごと食べられる。
シ ...
恵水
9月が旬。
茨城生まれの梨。
大きな果実で
今の時期の梨のなかでは
異色の存在感を放つ
ほぼ500g。
梨はおよそ300g前後のものが多いから…
これは大きいね ...
シナノレッド
8月の短い期間に出回る
長野生まれのりんご。
果皮に香りはなく
中はほんのり
フルーティーで爽やかな香り。
果肉は柔らかめ。
若干粉っぽいけど果汁が多く
それほど気になら ...
スタークリムソン
アメリカ生まれの洋梨。
日本では長野県などで栽培されていて
8月半ば~9月はじめ頃 入手できる。
今回はお盆に購入して
一週間常温放置。
未だ香りが立たない。
だけど全体に弾力が ...
シナノリップ
8月半ば~下旬に出回る
長野生まれのりんご。
果皮は ほのかに
果汁はものすごくフルーティーな香り。
果肉は柔らかくてみずみずしい。
シャリッとかじると
甘酸っぱい果汁がジュワッ ...