旅行

初沖縄の海!

色は日本海とあまり変わらないような…

だけど全体的に
日本海より“やさしい”感じ。

砂浜の砂も、潮の感触も味も
満ち引きも。

日本海は何にしても ...

旅行

知り合いに教えてもらったお店。
“うどぅんやま”と読むらしい。
儀保駅から坂をのぼってのぼって…

沖縄も11月になるとススキが現れるみたい。

お花を撮ろうとしたら飛んできた。

旅行

11月の那覇…暑い!

ゆいレール。
那覇市内なら是非モノレール 1日(2日)乗車券を!
どこにでも行ける安心感があるし
実際、今回2000円分くらいタダで乗ってしまった。

旅行

初JAL!
国内線乗るの 初めて☆

やさい・くだもの

これもまた 一ヶ月前の写真。
忘れもの多し。。

宮崎県の伝統野菜。
江戸時代の藩名から名づけられた
ほんのりした紅色が美しいナス。

病害虫に弱く
大きさ形が不揃いなため

やさい・くだもの

旬は9月~10月。
沖縄で多く生産される野菜。

仄かに春菊を思わせる芳香があり、
全体的にほろ苦くて
種の部分はトロッとしている。

これもまたオトナの野菜だ。

******* ...

やさい・くだもの

旬は7月~10月。
…ちょうど一ヶ月前 撮影して
投稿したつもりで 忘れてた。

信州の伝統野菜といわれるけど
日本に入ったのは1940年代で
歴史は意外と浅い。

直径3cmの球( ...

やさい・くだもの

「バートレット」に「ラ・フランス」を交配して
実生を接ぎ木、選抜育成したもの。
1999年に 品種登録された。

バートレットは缶詰洋梨に使われる
酸っぱい品種。
ラ・フランスの色・甘味・食感 ...

やさい・くだもの

“隼人瓜(はやとうり)”とも表記される。
沖縄や鹿児島で採れる 瓜の仲間。
10月~11月が旬。

外側は固くてゴツゴツしてる。
中身はきゅうりなどと同じように
包丁がサクッと入る。 ...

やさい・くだもの, 季節

09年、11年説もあるけど、とりあえず
2010年に登録された新品種。
「つがる」と「ガラ」の交配。

ガラといったら
2~3月に入ってくる輸入りんご。
香りも味もなかったような…。