エンゼルパイ
ちょっと早いけど
お菓子売り場は いちごモノがいっぱい。
先取りしすぎて 季節不明だ。
ともあれ
今や滅多に見ることがない エンゼルパイが
復活するのは とてもうれしい☆
千雪
果皮の白い点々が雪のようだから
「千雪」らしい。
“金星” と “マヘ7” の交配で
1983年につくられたりんご。
正しい品種名は “あおり27”。 ...
もみじ
近所の神社にあった もみじの木
今日まで気づかなかった。
すごい!と思って撮りに行ったら
なんかもう枯葉になりかけてた。
月日が経つのは早いね。
秋王
11月上旬が旬。
福岡の柿。
大玉の甘柿で種がない。
中にゴマ(黒点模様)は入らず
きれいなオレンジ色をしている。
食感は 富有より若干柔らかくて
次郎に近い感じ。
...
ゆり根
茶碗蒸しの中の 芋っぽいモノ。
あまり目立たない。
父は これを庭に植えて
お花を咲かせたことがある。
【2017/06/23 コオニユリ】
…じつはお花を咲かせるエネルギーを蓄えた ...
アテモヤ
空港内にひしめくおみやげ屋さんの
フルーツ売り場の一郭にあった
見たことのない 果物。
沖縄に来た早々
30分以内に購入を決定。
沖縄の青果は 安納芋とか空芯菜とか
手
ラスト沖縄day
儀保駅~御殿山
海の見える町。
沖縄は至るところに
「石敢當」っていう 塀に混ざってる魔除けと
シーサーと
お花と羽のある虫…ちょうちょ、トンボ、ミツバチ。
かわいい虫たち ...
御殿山_2nd
次の日も御殿山♪
沖縄の郷土料理。
煮つけとジューシー。
味つけ自体は
本州のそれと変わらない。
いずれも「昆布」「豚」あたりが
特徴的かな。
煮つけの青菜
ブルーシール
沖縄の随所に存在する
アイスクリーム屋さん。
国際通りに3件くらい見かけた。
ショッピングモールにも
必ずと言っていいほど入ってる。
お店によって 品揃えがまちまち。
アイスだけ ...
南西観光ホテル
お手頃価格で モノレールの側で
部屋は広くて きれいで
ちょっと感動モノなホテル。
いつもネカフェ泊なので
なおさら。
フロントスタッフはアロハシャツ。
清掃員さんは さすがに作 ...