ボケてる
おととい
母の日だった。
大金は持ち合わせていないので
カーネーションを一本買って、写メを送った。
実物は、私の部屋の
カラーボックスの上に飾った。
昨日の朝
花瓶の ...
Life
子どもの頃、必死に守ろうとした。
どんな苦境にあっても。
別に言葉を充てるまでもなく
当然、在るべきものだったはずだ。
今、それがよくわからない。
いちいち理屈を考えないと
まだ外は寒いのね
悪癖で、やっぱり今日も
床の上に寝ていた。
しかし異様に寒い。
あまりの寒さに目を覚まして
時計を見ると、昼間の12:00。
窓から、明るい陽の光が
射しこんでいる。 ...
Rainy Saturday
土曜日は雨。それがいい。
ツツジの花が、丸い水玉で透明になる。
木の葉の雫が滑る。
冬だったら透明なつららになって
また、きれいなんだろう。
新しくなった路溝の水に
ザリガニを探しなどす ...
えんたーていなー
何年ぶりかな…と思って
昔の日記を見てみた。
あった、あった。
2006年10月…2年半か。
この日以来、私は人前では笛吹いてない。
いつも、笛の師匠と二人でデュエッ ...
鴨川ホ…!
「歌詞とレシピ以外は、読まない。」
…学生時代に、そんなことをよく言っていた。
今も、よっぽど必要だと思わない限り
書物を読もうなんて思わない。マンガも然り。
楽譜ですら最初の音の確認と ...
春眠
4/1~4/8まで、8連勤だった。
去年は6連勤でグッタリなっていたから
必ず週2休取るようにしてたのに、
センターが春休みになって、うっかりしていた。
昨日から3連休だけど、疲れすぎて、どうにも寝れな ...
DREAMS
どうしても、就職しなければいけなくなった。
だけど、就職するための力がなかった。
考えた。
メッチャ考えた。
本日、交付された。
手帳
浮き草
春休みが来て、子どもが多い。
私は、どっちかいうと子どもが苦手。
近くにいると、まして話しかけられなどすると
「うわぁ~」って、逃げ腰になってしまう。
昨日もカフェで、でっかい辞書を開いていた。 ...
内から見る世界、外から見える世界_2
いつもの場所に
いつもの物がある。
決まった時間に
決まったことをする。
それはいいんだけど
ひとの動きが同じように
何度も繰り返されるのは
大嫌いだった。
...