やさい・くだもの

1990年代半ば、クマのプー太郎っていう
超絶カオスなアニメがあった。

1990年代前半には
キャラクターショップがあったり
マツダ車の景品に ぬいぐるみが作られたり
なにげに世の注目を集め ...

やさい・くだもの

みかんっぽい形の輸入柑橘。
チリ産は6月~7月

国産は12月~1月に出回るらしいけど
今のところ見たことがない。

たしかに皮は剥きやすい。
小袋も剥がれやすい。
指先で戯れる分に ...

やさい・くだもの

漢字で書いたら“南津海”
山口県で生まれた柑橘。

現在ではみかんがよく育つ県で
広く生産されている。
4月~5月が旬。

外皮はやや脆いけど、剥きづらくはない。
アルベド(白いスジ ...

やさい・くだもの

春の山菜として有名。
小さい葉っぱと
柔らかく細かいフサフサが愛らしい。

春を思わせる独特な芳香があって
どこか日本家屋っぽい…と思ったら、
たらの芽は 樹木の芽だった。

ワラビ ...

やさい・くだもの

また現れました。
アメリカ産 輸入りんご。

PINATAで「ピニャータ」

輸入りんごらしく 淡いけど
フルーティーで良い香り。
果肉は緻密で 甘味も酸味も
しっかりしてる。 ...

やさい・くだもの

国産りんごは
ぼちぼち終わり…ということで
アメリカからやって来ました。

オーストラリア原産らしい。

輸入りんごらしく 淡いけど
フルーティーで良い香り。
果肉は緻密で

やさい・くだもの

みかんとゴールデンオレンジのかけあわせ。
神奈川の柑橘。
3月上旬~4月上旬が旬。

なんか見たことある柑橘だなぁと
過去の記録を遡っていたら、
「黄金柑」というのを見つけた。

こ ...

やさい・くだもの

エクアドル在住の田辺さんがつくった
青くてもおいしいバナナ。

写真よりもっと青くて
ほとんど真っ青でも おいしい。

べつに完熟にすればいいじゃないか
と いうひともいるかもしれ

やさい・くだもの

清見と吉浦ポンカンからつくられた。
2009年に登録された 新しい品種。

“せとか” と名前は似てるけど
それよりもずっと 和風な掛け合わせ。
せとか = {(清見×アンコール)×マーコット} ...

やさい・くだもの

「とちおとめ」と「さがほのか」の交配。
愛媛で生まれた品種。
11月~6月と、とても長い期間出回る。

香りは とちおとめ寄り
中身の色は さがほのか寄り。

甘味は とちおとめ寄り