マーコット
おそらくタンゴールだろうと言われている
アメリカ生まれの柑橘。
今も輸入が多い。今回はトルコ産。
国産の旬は2月~4月。
秋にはオーストラリア産が出回る。
外皮に香りはなく、
中 ...
クマバチ
近所の地下鉄駅で
溝の水溜まりに羽を貼りつかせ
脚をバタバタさせてるクマバチがいた。
持っていたハンカチを差し出すと
素直につかまってきた。
かっこいいけど、女の子。
二宮神社 20230429
リアルなカラスアゲハさん
はじめて見た。
神社の打ち水飲んでた。
リアルなポンピングも
はじめて見た。
邪魔になったらいけないから
近づけなくて
残念な画像になった。 ...
セミノール
「グレープフルーツ」×「マンダリン」の
アメリカで生まれたタンジェロ。
現在は国産が出回っている。
4月~5月が旬。
果皮はツルツルで香りはない。
中は文旦に似たハーブっぽい芳香。 ...
豆乳「北海道産大豆 無調整豆乳」
最近見つけた豆乳。
北海道大豆のせいか
炊きたてのお豆のような
新鮮な香りがする。
そして豆の風味が強く、わりと濃厚。
他社の国産無調整豆乳は
国産だからスッキリしている ...
カラマンダリン
温州みかんとマンダリンの交配でできた
アメリカ生まれのフルーツ。
現在は国内で生産されている。
「カラ」というのが本当の名前で
清見オレンジの「清見」に該当する。
サイズは温州みかんと変 ...
ゼスプリ_ルビーレッド
4月頃の短い期間に出回る
ゼスプリのキウイ。
特徴は何よりこの色。
個体差があって
サンゴールドと似たような色で
種の周りだけ赤いものもある。
種の周りはどれも ベリーのよう ...
砂糖不使用調整豆乳
最近見つけた。
表示のとおり「すっきりおいしい」。
薄めで、無調整豆乳に比べて
大豆っぽさはあまりない。
ただ何か植物の風味はある。
材料はけっこうシンプル。
ヤギとひつじ
東板橋公園にて
街路樹をつまみ食い
大殿籠る
今週刈られる
#日記 #自然・公園・風景 #動物
デコポン
品種は「不知火(しらぬひ)」
かなりの知名度を誇るタンゴール。
2月~4月が旬。
長崎で生まれた柑橘。
外皮の香りは心地よい草のような香りで
清見に似てるけど よりはっきりしている。 ...