季節

独特なニュアンスの日本語は
機械には うまく翻訳してもらえない。

「泡沫」は”foamy”になってしまう。

バブルバスとか そんな感じだね。

せめてELTが歌ってた ...

やさい・くだもの

愛媛県のオリジナル品種。
日向夏にアンコールをかけあわせて
実生から選抜育成されたもの。

日向夏サイズで
外皮はほどよく薄くて剥きやすい。

じょうのう(小袋)も強度があって、
皮 ...

おいしいもの

ラムレーズン、マカダミアナッツと
同時に出てきた新商品。
…もはや「新」ではないかな。

名前や外見が ふつう過ぎるけど
これはけっこう個性的な味。

豆乳だけど それっぽくなくて、

おいしいもの

ボトルがかわいい
UCCの 喫茶ドリンク。

甘さスッキリで飲みやすい。

ところで
「ミルクラテ」って何だ!?

ミルクコーヒーなら わかる。
カフェラテも わかる。 ...

ストーリー

鳥取にいるとき
「死ねばいい」と よく思っていた。

べつに死に親しみをもっていたわけじゃない。

何があっても
私と相手、どちらかが死ねば
すべては “いい思い出” になる。

...

ストーリー

高校卒業から19年
はじめて届いた。

私は 出身大学からは
消息不明扱いで
高校も同じようだと思ってた。

大学に入って以来
高校とは一切…誰とも
関わりなかったんだけど。 ...

異次元

おとといは 大切で大切で
決して手放したくないと思った。

決して手放したくないそれが
今日
気がつくと

意に介さないものになってる。

開封したキャラメルの
包み紙のよ ...

おいしいもの

豆乳シリーズ♪
キッコーマンの新作。

マカダミアナッツは
うまく風味が再現されてて
甘過ぎず しつこくなくて おいしい。

ラムレーズンは…なんかちがう。。
あえて言葉を探すと ...

やさい・くだもの

品種は「津之輝」
「つのかがやき」と読む。

2月が最盛期で、1月~3月に出回る。

わかりやすく「津の輝き」になってる。

甘平に似た
濃いオレンジ色と平べったい形が特徴。

ストーリー

青果の仕事をしていると
虫と よく出会う。

この日はサニーレタスを蘇生していて
水面に小さなクモが浮かんでいるのを見つけた。

クモは葉っぱの切れ端の上に漂着したけど
水が流しっぱなしなの ...