LIFE
勉強するとき、カフェに行く習慣がある。
最近は、ゆめタウン の 休憩コーナーに席を借りて
節約していることが多い。
単価30円の、缶コーヒーを携えて。
「よく振って開缶し、すぐにお飲みください」 ...
カントリー・ロード
実は、ジブリの“耳をすませば”も
一度も みたことがないんですよ。
この曲は、中学校の文化祭の
合唱コンクールで、どこかのクラスが歌っていて
それで知りました。
5年後、予備校生だったと ...
涙のイエスタデー
9日~11日まで、鳥取に行きました。
目的は「しゃんしゃん祭り」の最後にある花火大会と
賀露海岸で眺める日本海。
花火大会当日は、雨が降ってて…
しかし、さすが山陰というか
雨の中、花火 ...
サマータイム グラフィティ
お盆休みをとって 実家に帰ったとき
8歳年下の弟から家に、電話がありました。
「13日に帰る」と。
しかし、彼は富山の大学生。
実家は鳥取県。
兵庫県佐用町が大雨で混乱している影響で ...
パレット
ポルノグラフィティとの 最初の出会いは
『ヒトリノ夜』 だった。
ポルノグラフィティに 注目したのは
『アゲハ蝶』 からだった。
そのふたつが収録されているCDを借りて
『パレット』 に ...
あいうえおほしさま
“ひらけ!ポンキッキ” で 出会った曲。
落ち着いた曲調と
アニメーションの幻想的な感じが
子どもながらに、え~なぁと思ってました。
色自体が光の反射なんだけど
黒地にほかの色をのせると ...
Captain of the ship
大学の准教授が 「とんぼ」 を歌っているのを聴いて
気に入ってレンタルした、長渕剛のCDに
「Captain of the ship」は、偶然入ってた。
歌詞が “強い”
とくに 「ああ この潔さよ ...
時空のダンス
三菱自動車 「i」 のCM。
どことなく神秘的な音に
“伝説の波が やって来るとき
まぼろしの虹が 現れるという” という、謎めいた詞。
ユーミンの詞は、しばしば “言葉” の輪郭がハッキリして ...
以心伝心しよう
小学生の頃、とくに小4以降といったら
夏休みが愛おしくて、しかたなかった。
学校に行っても、それなりに楽しんでるけど
いざ夏休みになると
「ああ、もう7月24日だよ…」とか
夏休み2日目にし ...
切手のないおくりもの
これまでは出会った曲は
多くても 3番までしかなかったのに
この曲は5番まである。
子どもながらに、衝撃だった。
・*・・・・・☆・・・ ...