現代の とあるパラドックス
とりあえず「お盆休み」ということで
大学院生の弟Kが帰省した。
仕事の話をした。
Kも「ブラック」とか「社蓄」とか
なんか「大学の先生はみんな“研蓄”」とか
暇が ...
2013年 長い夏。(10)
地方銀行をひとつ解約した。
来月はauの引き落とし銀行を解約する
かわりにというか
お盆頃には都市銀行をひとつ開設した
いよいよ。
あとは仕事。ご縁 捜索中
あぁ、 ...
2013年 長い夏。
いまだに スマホとガラケーで
ウロウロ迷っている今日このごろ
ただひとつ決心したのは
Androidにはもうしないこと。
昨日は棚卸し。これで最後になるのかな。
決心してるけど、どこ ...
Restart
8月、もうすぐ契約の二年が終わる。
スマホ…やっぱり使いづらい。
画面見なきゃ メール入力できないし
なにより、遅すぎる。
あるページの起動を待ってる間に
ガラケーで2つも
掲示 ...
あつい、さむい
双子のあさがおが咲いた。
青果の冷蔵庫の中で
商品の在庫をかぞえていると
ものの3分で冷え切って
なんだか息苦しくなる。
冷蔵庫から出ると
生き返った気分になる。
水鏡
今の時期、カットフルーツがよく売れる。
青果で働くまで知らなかった。
あれはスーパーの中で
カット&パックしている。
カットフルーツの定番…スイカもパインも
やたら皮が厚い。パインは芯も ...
見えない何か
「ひろしま菓子博2013」に行ったとき
その日 広島に行った目的は 演奏会だった。
絶対に行く と、出演される方に公言して
でもゴールデンウィークだから、と
仕事の休みがとれず
行けなくなっ ...
turminus
夜行バスで 大阪に行った。
GARNET CROWのライブ。
新譜にちなんで
ライブのタイトルは「turminus」
終着駅。
バスターミナルとか。
みんな一ヵ所に集まって ...
珍百景
隣には アスリート。
おそらく70代? かなり高齢だ。
彼女はこれからトレーニング。
私は帰る。
上着の袖を通すとき、手が当たらないよう
彼女のほうを確認した。
はい? ...
啓蒙
「ご自由にお取りください」と
ジムに多量に置いてあった
東京オリンピックのバッジ。
何に使うのかね…と思いながら
なんとなく手の中におさめて帰った。
なんとなく日本人は
自国誘致 ...