やさい・くだもの

とても胡瓜に似てる。
胡瓜より締まっていて
エグみや青臭さがなくて
漬物にしたらおいしい!
炒めもの煮物もO.K.☆
あまり見かけないけど
もし売ってたら、買っちゃうね

やさい・くだもの

とてもきれいな色のプラム。
栽培が難しいらしく
スーパーではほとんど扱ってない。
実が締まっていて
酸味が少なく、果汁も少なく
甘味あっさり…と思ったら
追熟不足だったらし ...

やさい・くだもの

色や形は ほとんど同じ。
混ざると 分別できない…
「こ」と「ほ」以外の違いを
がんばって探した。
よく見ると
プチプチ模様が少し違う。
幸水は ふつうに「点」に見えるけど ...

やさい・くだもの

「ムラサキウマゴヤシ」「ルーサン」
などとも呼ばれる。

存在自体は
こどもの頃から知ってる。

中学校の家庭科の教科書で
はじめて それが
食べ物であることを知った。

...

やさい・くだもの

職場の売場で発見!
「カラカラ」の名前が気になって
買ってみた
ネーブルオレンジの仲間で
「ピンクネーブル」と呼ばれる。
カラカラ農園で発見されたので
カラカラオレンジ なんだって。 ...

やさい・くだもの, 季節

ソルダムって
渋くて酸っぱいですよね。。
青果スタッフに話した。

彼いわく
「完熟したら うまい!」らしい。

うまいソルダム…メッチャ気になる
というわけで
買って帰るこ ...

やさい・くだもの

「果物の女王」といわれる。
ドラゴンフルーツと同じで
買ったらすぐ冷蔵庫で冷やして
すぐ食べるのがいい。
果皮は表面が硬くて
その下が柔らかく
両方合わせると、けっこう厚い。
手 ...

やさい・くだもの

パイナップル?と一瞬思うけど
よく読むと「アップル風味」らしい。
ちっちゃくて
同時に買った 太陽プラムと比べると
…サイズが同じくらいカモ。
果皮がとても薄いわりに
表面 ...

やさい・くだもの, 季節

サマーエンジェルとか
貴陽プラムとか
今の時期 プラムがいっぱい。

先月から
ソルダムっていうのが売場にいて
気になって買ってみた。

果皮は緑色だけど 赤い果肉で
とても ...

やさい・くだもの

職業柄「夕暮れ菜?」と
自動的に脳内変換されてしまうけど
ラテン語で“美しい眼”という語源らしい。
またの名を ミドリムシ、という。
中学校の教科書に必ず登場する… ...