守りたいの
「機動警察パトレイバー」…特車二課?
田舎だったので、当時TV放送されておらず
その存在を知ったのは、大学に入ってから。
コイツは!…っていう感じはなくて
気がついたら、心の底 ...
グリーングリーン
3年前に買ったサンセベリアが
40cm近く成長した。
株分けして、短くした。
神棚用のシキビの残りも
近くに生けた。
部屋の一角に小さな森ができた。
5マイルアヘッド
カーステレオ・シリーズ第三弾!
カーステレオには
いろんな思い出が入ってる。
・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・
『5マイルアヘッド』
BRIDGE〜あの橋をわたるとき〜
自宅から300km離れた 広島のおばあちゃんの家に
はじめてひとりで遊びに行った。
そのときTVで出会った。
「時は流れてゆくよ
~あの橋を渡るとき 何かが変わる」 ...
火の鳥
カーステレオ・シリーズ 第二弾!
・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・
『火の鳥』
by.大友裕子(1979)
子どもの頃抱いた印象は
「高校の女番 ...
帰愁
幼少期、親のマイカーの中には
2本しかカセットテープがなかった。
車に乗るたび、同じ曲を繰り返し聴いていた。
名づけて 「カーステレオ・シリーズ」
全部で30曲あまり…
“帰愁” は、中 ...
無限の中の一度
“情熱に届かない~Don’t Let Me Go” を探していた。
1991年のCMだったから
1992年リリースのCDに入っていると思っていた。
7年後、時は1999年。
インターネットもさほど普 ...
情熱に届かない
あの頃、この曲が生きがいだった。
…ほんまよ。
CMでよく流れてて
「あぁ、今日は あの曲が聴けるかもしれんなぁ!」と考えると
もう、幸せだった ...
HAPPY DAYS?
絵画は光の芸術、音楽は時の芸術。
フェノロサっていう人が 薬師寺東塔 を見て
「凍れる音楽」と称したって
高校の、日本史の先生が言ってた。
音楽は時間に
何か“力動”というか
ダ ...
もうすぐ夏至なんだけど…
人生で初めて はっきりと
「好きです」と
男性から告られた。
ただ、
奥さんも子どももいる。
…私なんかに興味もったら
メッチャ苦労するから。
いろんなイミで。 ...